Matcharity e.V.
随分時間が経ってしまいましたが
前回の続きです。
5月上旬に、8か月に及ぶ書類手続きが終わり
Matcharity e.V を設立致しました。
(e.V : 非営利社団法人)
日本文化の発信を通した活動を続け
東日本大震災での震災孤児達の夢を叶える
支援をしていきたいと思っています。
今年3月。
Atelier Wabi Sabi は7周年を迎えました。
振り返ると色々な事を思い出します。
料理教室を始めたころは、上の子は2歳。
それから、震災が起きる少し前に二人目を出産。
震災の影響は大きく、もちろん里帰りは中止。
その二人目も今回小学生になりした。
我が子の成長を見守りながら、ずっと心の中に
福島の子供達を支援したい気持ちがありました。
(親御さんを亡くされた子供さんの進学支援です。)
育児に追われていて、ふと”何かしたいな~”と
思うものの、思い描いているばかりで、
時間が過ぎていきました。
それに、ドイツで私に何ができる?
始めること自体が、無理なんじゃないか?
自問自答も繰り返しました。
何も始めなければ、何も始まらない訳で…。
できることから始めてみようと思ったわけです。
主人の励ましはもちろんのこと、
Social Impact Lab Frankfufurt のスタッフの方々、
法的手続きに協力下さった弁護士の方、
ロゴを制作してくれたデザイナーの方、
ウェブを制作してくれた方々
その他にも本当に多くの方に支えられて
Matcharity e.V が設立しました。
レッスンに来て下さる皆さんと一緒にお料理を楽しんだり、
和菓子や和食の日本の食文化を体験してもらったり
お客さんが笑顔になって、その力が子供達の
夢を叶える支援へつなげたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
(ウェブサイトは、現在ドイツ語のみです。
日本語も準備作っています。)